会社紹介
人・物・心を大切な財産として・・・まごころこめてお手伝い
皆様のお住まいを『まごころこめてお手伝い!』
「株式会社川村美装」「株式会社川村産業」の私共「川村グループ」は協力関係会社、約60社で構成されており、建築関係取引き会社150社、官公庁工事、及び自社のリフォーム工事などで、仕事をさせていただいております。特にリフォーム工事は、官公庁マニュアル技術で対応させていただいており、地球にやさしい環境を考えた新工法施工、最新技術でお答えさせて頂いております。
塗装塗り替えシステムと致しましては日本塗装工業会塗替えシステム診断士(インスペクター)の資格もあります。また航空機機材メーカー80パーセントのシェアを誇る日本特殊塗料株式会社との提携も行っており、環境対応型光触媒外装用塗料<エヌティオ>(六本木ヒルズ外装)、および屋根の温度を15~20度低減できる、遮熱塗料<パラサーモ>の特約店にもなっております。
何卒ご用命ください。
何事にも前向きに『まごころこめてお手伝い!』
21世紀は、ハードからソフト、そしてハートの時代です。
いくらコンピュータが発達しても、それを扱うのは人間にほかなりません。厳しい環境の中で企業が生き残っていくためには、人間と人間のバトンタッチ、継続する力、そして、個々の自覚と責任、ということが最も重要になってくると思います。
そこで私は、当社のスタッフ、誰もが一人ひとり責任を持ち、それぞれの分野のエキスパートであることの誇りと、共存共栄の気持ちをもって、みんなで助け合いながら前進していけば道は拓ける、と話しています。
厳しい時代ではありますが、何事にも前向きに”まごころこめてお手伝い!”をモットーに全社員、全協力会社ともに頑張っております。今後ともよろしくお願いいたします。
皆様こんにちは!「株式会社川村美装」です。
当社は、私の父の代から「川村塗装工業」として営業しておりまして、約55年の歴史があります。
私は、大学の経済学部を出た後、今とは全く関係のなり仕事をしていましたが、卒業3年後くらいに、父が体調を悪くし、親類一同の勧めもあり、事業を引き継ぎました。もともと塗装という仕事は、学生時代からアルバイトで経験していました。塗装という仕事は、建物などを美しく仕上げてお客様に喜んでいただき、お金をいただける・・こんな素晴らしい仕事はない、と思っていました。ところが実際に事業に携わってみると、3年間は赤字が続き、悩みました。世の中は厳しいものだと、つくづく感じたわけです。
それでも皆様に喜んでもらえる仕事がしたいと思い、年商3000万円くらいの状況の中で思い切って「有限会社川村塗装工業」を設立し、そしてその後「川村美装」に社名を変更しました。また、「カワムラカセツ」という足場専門の会社もできました。これもひとえに、お客様、協力会社様、全社員、皆様の力によるものだと、つくづく感謝しております。
会社情報
会社名 | (株)川村美装 東京営業本部 |
---|---|
住所 | 〒 東京都中央区日本橋小舟町9-10ステュディオ日本橋8F |
代表者 | |
担当者 | |
電話番号 | 03-3663-2865 |
ファックス | |
設立 | |
従業員数 | |
資格 | |
営業エリア | |
営業内容 | |
対応物件 |
![]() ![]() ![]() |
対応工種 |
![]() ![]() ![]() |
リンク |
ホームページ1 ホームページ2 ブログ1 |
大きな地図で見る
外壁塗装 見積もり シミュレーション・WEBアプリのご紹介
住宅塗替工事の原価積算イメージ図

外壁・屋根の塗装は地産地消で!
外壁塗装はお客様と地元塗装業者の直接請負契約が安心、安全、安価、保証の面からベストな選択です。
しかしながら、ネット上には外壁塗装の”適正価格や相場を教えます”,"優良塗装業者を紹介します”と書かれたサイトが多く存在し地元業者の前に立ちはだかっています。
もともと塗装費用がブラックボックスでITに疎い塗装業者から中抜きで利益を得ようと異業種の参入が相次いでいるのです。
eペイントはこのブラックボックスを原価積算見積でホワイトボックスにしました。 標準的な戸建住宅の塗装部位と概算塗装面積で見積る『標準見積』、塗装箇所とその面積を指定して見積る『詳細見積』、『RC小型ビルの詳細見積』の3通りの見積もりができます。どの見積も塗料単価と使用量から材料費を、日当と歩掛りから工賃を計算し、現場必要な経費と事業者の利益を加算して見積金額とします。さらに見積根拠となる原価明細をお客様へ提供します。
見積の基本データ(日当、歩掛り、塗装仕様、・・等々)は出店業者のものが使用されます。
よくわからない相場や適正価格に惑わされることの内容に契約前にeペイント見積シミュレーションを試してみませんか?塗装箇所と面積が同じであれば、ご自身の見積でも業者の見積でも金額は同じです。
(PC、スマホ、タブレットでご利用できます)