5.外壁塗装費用のシミュレーション
外壁塗装費用は相場、適正価格(?)、相見積でも納得できません。eペイントの原価計算方式の見積アプリで塗装費用をシミュレーションできます。人件費、材料費、施工書などの見積明細を「見える化」しました。
5-1.見積条件を変えて塗装費用をシミュレーション
お客様が「職人の日当」,「管理費の比率」などの見積条件を変えて、リアルタイムで一軒家の外壁と屋根の標準的な塗装箇所と数量で塗装費用をシミュレーションできます。
職人さんの日当、現場管理費の比率、一般管理費の比率を変えて、外壁と屋根の塗料グレードごとに費用のシミュレーションができます。
木造2階建て一軒家(35坪)のシミュレーション例(外壁と屋根はシリコン仕上)
- 初期の見積条件で見積もり、見積金額は¥828,692です。
- 管理費の比率を5%づつ下げると見積金額は¥758,065
- 管理費の比率は初期条件のままで、日当を¥20,000から¥18,000へ変えてシミュレーション
- 管理費の比率は初期条件のままで、日当を¥20,000から¥15,000へ変えてシミュレーション
- 管理費の比率は初期条件のままで、日当を¥20,000から¥25,000へ変えてシミュレーション
5-2.25坪~50坪のシミュレーション結果
外壁塗装費は坪数でいくらは余りにも大雑把ですが、ネット上の検索でよく目にするので、あえてeペイント見積もりでシミュレーションしてみました。
塗装費は住宅の階層,屋根形状で塗装面積が変わり、外壁や屋根の素材で塗装できる塗料が異なります。建物の経年変化で補修工事が必要になることもあります。下記シミュレーション結果はあくまでも参考金額ですが実際の塗装費との誤差は±10%以内に収まるはずです。
■ 外壁塗装費25坪~50坪のシミュレーション結果 ■(切妻屋根の例)
坪数(平米) |
平屋 |
二階建て |
三階建て |
普及仕様 |
高級仕様 |
普及仕様 |
高級仕様 |
普及仕様 |
高級仕様 |
25坪(83㎡) |
¥753,734 |
¥1,263,337 |
¥723,753 |
¥1,209,387 |
¥758,092 |
¥1,271,715 |
30坪(99㎡) |
¥825,205 |
¥1,393,724 |
¥790,450 |
¥1,332,166 |
¥798,021 |
¥1,367,276 |
35坪(116㎡) |
¥901,296 |
¥1,535,280 |
¥811,268 |
¥1,393,044 |
¥858,141 |
¥1,479,482 |
40坪(132㎡) |
¥963,632 |
¥1,649,742 |
¥870,768 |
¥1,502,275 |
¥913,960 |
¥1,584,691 |
45坪(148㎡) |
¥1,008,628 |
¥1,756,003 |
¥924,607 |
¥1,604,139 |
¥949,980 |
¥1,649,210 |
50坪(165㎡) |
¥1,073,997 |
¥1,881,073 |
¥977,220 |
¥1,703,096 |
¥996,936 |
¥1,740,642 |
≪20坪から50坪までの価格表はコチラ≫
外壁塗装費は適正価格(?) 、相場(?)、相見積り・・どれも見積金額の裏付けが無いから消費者の納得感が得れません。
5-3.屋根の形状や素材でも変わる塗装費
屋根形状で足場面積、外壁面積、屋根面積が変わります。屋根の素材で使用する塗料が変わります。塗装金額が見積もりアプリではどのように変わるかを床面積30坪,二階建て,普及仕様の例で見てみましょう。
■ 2階建て30坪の外壁塗装費-屋根形状で変わる塗装金額の比較例(スレート) ■
坪数 |
切妻屋根 |
陸屋根 |
寄棟屋根 |
入母屋 |
大屋根 |
片流れ屋根 |
30坪 |
¥790,450 |
¥713,678 |
¥731,452 |
¥775,783 |
¥814,207 |
¥818,680 |