eペイント出店業者が、あらかじめ決めた標準的な塗装箇所と住宅の周囲長または延べ床面積から求めた概算数量で外壁と屋根の塗装費用を見積もります。
★塗装箇所と施工数量がお分かりの方は『詳細見積』でより精度の高い外壁塗装費用の見積もりができます★
『標準見積』の見積もり範囲は外壁塗装工事のみです。「外壁補修」,「防水」,「石貼左官」工事の費用は『詳細見積』で見積もれます。
モデルハウスで各塗装箇所の概算数量を求めます。
■ 概算塗装面積算出に使われるデータの一部 ■
項目 |
eペイント業者設定 |
1. 建物の「幅vs奥行」の比率 |
4対3 |
2. 1階部分の高さ | 2.75 m |
3. 2階部分の高さ | 2.62 m |
4. 外壁に対する窓などの非塗装面比率 | 25 % |
5. 軒の張り出し | 0.65 m |
6. 切妻屋根の勾配と竪樋数 | 22 度 2本 |
| | | |
15. 大屋根の勾配と竪樋数 | 40 度 2本 |
標準見積の塗装箇所(部位)と上記モデルハウスの値は各eペイント出店業者が地域に合わせて設定します。
『標準見積』とは標準塗装箇所(出店業者が指定)とその概算数量で外壁と屋根の塗装費用を見積もります
標準見積に含まれる塗装箇所(部位)は各eペイント出店業者が地域に合わせて設定します。
標準的な家屋の塗装面積をモデルハウス*を使って求めます。周囲長が分からない方は延べ床面積を入力してください。外壁の面積は建物の「周囲長」X「1階の高さ」X「階層」で求めます。
★「延べ床面積」より「周囲長」の方が実測値に近い数量になります★
「非塗装面積の比率」と「軒の張り出し」の初期値は各eペイント業者が地域の住宅を参考に決めた値です。ご自宅に合わせて変更してください。
屋根の形状で外壁と屋根の塗装面積が変わります。
「外壁素材」,「屋根素材」で外壁と屋根の見積もりに使用できる塗装仕様が絞られます
塗装は素材で塗れる塗料が変わります。住宅塗装では外壁と屋根に求められる機能や耐用年数で塗装仕様が異なります。eペイントの見積りはこの塗装仕様の組み合せを最適化し、一回の見積操作で外壁と屋根の塗装仕様別に見積金額をそれぞれ最大10種ずつ表示します。
見積条件を変えて外壁塗装と屋根塗装の費用をシミュレーションできます
■ 外壁塗装費用見積りシミュレーションの例 ■
例 | 職人さんの日当(¥) | 現場管理費(%) | 一般管理費(%) | 見積金額(¥) シミュレーション結果 |
1 | 20,000 | 10 | 20 | ¥828,692 |
2 | 20,000 | 5 | 15 | ¥758,065 |
3 | 18,000 | 10 | 20 | ¥759,757 |
4 | 15,000 | 10 | 20 | ¥656,679 |
5 | 25,000 | 10 | 20 | ¥1,000,394 |
職人さんの日当、現場管理費の比率、一般管理費の比率を変えて、外壁と屋根の塗装仕様ごとに費用のシミュレーションができます。
外壁塗装費用見積りのシミュレーションの例は外壁と屋根をシリコン仕上
- 出店業者の初期条件で見積もり、見積合計は¥828,692です。
- 管理費の比率を初期条件から、それぞれ5%下げてシミュレーション
- 管理費の比率は初期条件のままで、日当を¥20,000から¥18,000へ変えてシミュレーション
- 管理費の比率は初期条件のままで、日当を¥20,000から¥15,000へ変えてシミュレーション
- 管理費の比率は初期条件のままで、日当を¥20,000から¥25,000へ変えてシミュレーション
どのように外壁塗装10種,屋根塗装10種の見積結果の中から最適なものを選ぶのか?
ほとんど外壁塗装業者の見積もりは塗装仕様を変えて2~3種類の見積書を作成し、お客様に選択してもらう形をとっています。
eペイントで見積もると、外壁塗装(左側欄)と屋根塗装(右側欄)に分けて、それぞれ10パーターンの見積結果が表示されます。その中から「塗料の樹脂」,「機能」,「耐用年数」,「見積金額」などを参考に外壁と屋根の見積もりを別々に選べます。
塗料の金額は主成分の樹脂、用途、機能、耐用年数などで数倍異なることがありますが総見積額に占める塗料代は20~30%です。仮に初期の見積額が80万円(10年仕様)だとして塗料代が2倍高い(20年仕様)ものを使ったとしても見積額は100万円~110万円に収まります。1年当たりのコスパは10年仕様が8万円で20年仕様が5万円~5.5万円で、断然20年仕様がお得です。
現状の選択肢が少ない外壁塗装業者の見積書から、eペイントでは外壁10種と屋根10種の見積金額が表示され、お客様は外壁と屋根の組み合せ仕様100種の中から最適な見積書を選べます。
4-2.戸建,小型ビルの外壁塗装『詳細見積』
前回の塗装工事の見積書や相見積もりなどで手元に見積書がある場合、記載されている施工箇所と数量を入力して外壁塗装と付帯工事(外壁補修工事,ベランダ/屋上防水工事,石貼左官工事)の費用を詳細に見積もることができます。
戸建住宅からRC住宅,小型ビル,小型マンションまで外壁塗装,屋根塗装,外壁補修,ベランダ/屋上防水などの詳細な見積もりができます。
- 塗装工事の見積
- 外壁補修工事の見積
- 防水工事の見積
- 石貼工事の見積
外壁塗装/屋根塗装費用の『詳細見積』
外壁塗装と屋根塗装の費用見積手順
見積もりを始める前に、見積項目「①建物情報を指定」で屋根の形状,外壁素材,屋根素材を指定してください。見積もりする塗装仕様が素材で変わります。
塗装箇所の指定と数量入力
- 仮設足場費用の見積・・・戸建住宅は「単管ピケ足場」に、ビル・マンションは「枠組み足場」に足場面積(「建物周囲長m」+4m)x「高さm」)の数量を入力して下さい。
- 塗装工事費用の見積・・・見積対象となるすべての塗装箇所(部位)に数量を入力して下さい。
- 細物などの長さを指定する部位・・・巾を指定してください。
外壁補修費用の詳細見積
外壁補修費用の見積手順。
事前に外壁を目視でチェックしてください。補修が必要と思われる個所の数量を計測してください。
- 外壁補修の見積・・・見積対象となるすべての補修箇所の数量を入力して下さい。
- 入力する数量・・・補修項目の単位に合わせて数量を入力してください。
防水工事費用の詳細見積
防水工事費用の見積手順。
木造住宅のベランダ防水、小型ビルの屋上などの防水のうちウレタン防水とシート防水の工事費用が見積もれます。
- 防水工事の見積・・・見積対象となるすべての防水箇所の数量を入力して下さい。
- 入力する数量・・・防水工事の単位は面積(㎡)です。
外壁石貼左官工事費用の詳細見積
石貼左官工事費用の見積手順。
外壁塗装と石貼のコラボで住宅のイメージがガラリと変わります。人工石材はネットで購入でき種類も豊富です。
施工のための追加工事が発生する場合があります。
- 石貼工事費用の見積・・・施工箇所と人工石の種類の箇所に数量(面積㎡)を入力して下さい。
- 他の人工石・・・業者と打ち合わせをしてください。施主手配がお勧めです。
4-3.オンラインで受け取れる見積資料
『標準見積』,『詳細見積』,『RC住宅,ビル、マンション見積』共通で提供される資料です。
eペイントの原価明細を見れば、一括見積り、相見積り、相場、適正価格などの言葉に惑わされることが無くなります。さらに、お客様と塗装業者の直接取引となるためコミッションを支払う必要がありません。
見積明細資料の入手
eペイント業者以外の不正使用を防ぐためにメールで送信します。お名前は匿名でもOKです。
外壁塗り替え見積書(総括表)
■ お客様が受け取る『見積書(総括表)』の送付例 ■
項目 | 金 額(¥) | 労務費(¥) | 材料費(¥) |
1. 足場工事 | 192,000 | 192,000 | 0 |
2. 洗浄工事 | 32,250 | 32,250 | 0 |
3. 補修工事 | 36,988 | 31,498 | 5,490 |
4. 塗装工事 | 342,380 | 247,574 | 94,807 |
5. 防水工事 | 18,390 | 13,990 | 4,400 |
6. 石貼工事 | 73,430 | 28,330 | 45,100 |
直接工事費小計 | 695,438 | 545,642 | 149,797 |
現場経費 | 69,543 |
直接工事費の10% |
工事原価 | 764,981 |
直接工事費+現場経費 |
一般管理費 | 152,996 |
工事原価の20% |
見積小計 | 917,977 |
|
消費税 | 91,798 |
10% |
見積合計 | 1,009,775 |
|
外壁塗装工事の見積書(総括表)の見方
一般の見積総括表は金額のみですが、eペイントの総括表は金額をさらに「労務費」と「材料費」に分けて外壁塗装工事の見積根拠を明らかにしています。
- 足場と洗浄工事は使用する材料が無く機器損料を含んだ労務費として計上されています。
- 補修工事,塗装工事~石貼工事までは使用する材料費と労務費に分けています。
外壁塗り替え『見積内訳書』
■ お客様が受け取る『見積内訳書』の送付例 ■
見積項目 | 仕 様 | 数 量 | 単位 | 単 価 | 金 額 | 備考 |
1. 足場工事 |
|
|
|
|
|
|
単管ビケ/ブラケット足場 |
|
240 |
m |
800 |
192,000 |
|
※小計※ |
|
|
|
|
192,000 |
|
2. 洗浄工事 |
|
|
|
|
|
|
高圧洗浄(外壁) |
|
130 |
m |
150 |
19,500 |
|
高圧洗浄(屋根) |
|
85 |
m |
150 |
12,750 |
|
※小計※ |
|
|
|
|
32,250 |
|
3. 塗装工事 |
|
|
|
|
|
|
外壁塗装 |
水性シリコン仕上 |
80 |
㎡ |
1,683 |
134,640 |
|
屋根塗装 |
水性シリコン遮熱仕上 |
85 |
㎡ |
1,781 |
151,385 |
|
: |
: |
: |
: |
: |
: |
|
小 計 |
|
|
|
|
342,380 |
|
eペイント業者以外の見積内訳書と比較できるよう平米単価(塗装単価)表記ですが、eペイントの平米単価は各出店業者の歩掛,材料価格,・・・塗装規模などから算出された金額で1円の単位まで表記します。
外壁塗り替えに必要な『使用材料』(塗料,シーリング材など)の明細書
■ お客様が受け取る『塗装材料一覧』の送付例 ■
材料名 |
荷姿 |
価格 |
使用量 |
缶数 |
使用金額 |
仕入数 |
仕入金額 |
変成シリコン・シーリング材ノンブリード |
333 g/本 |
2,420 |
250.0 g |
0.8 |
908 |
1 |
1,210 |
シーリング材用プライマー |
150 g/缶 |
1,100 |
50 g |
0.3 |
367 |
1 |
1,100 |
: |
|
|
|
|
|
|
|
: |
|
|
|
|
|
|
|
水性下地調整材 |
16 Kg缶 |
6,500 |
24.0 Kg |
1.5 |
134,640 |
2 |
13,000 |
水性シリコン塗料 |
15 Kg缶 |
18,000 |
24.0 Kg |
1.6 |
28,800 |
2 |
36,000 |
弱溶剤ウレタン塗料 |
15 Kgセッ |
36,000 |
12.9 Kg |
|
|
|
|
: |
: |
|
: |
: |
: |
|
|
小 計 |
| |
|
|
149,905 |
|
212,060 |
外壁塗装塗り替え費用をここまでオープンにできるのは原価積算アプリだからです。各出店業者の見積に必要なデータをデータベース化し、労務費や材料費の算出に利用しています。「見積もりとは本来、予算原価を計算することです」がどの塗装業者の見積もりもブラックボックスです。『適正価格を教えます』,『相見積もりで安く』,『一括見積もり』という前に原価の明細を明らかにすべきではないですか? eペイントの「予算原価」と比較して、安ければ手抜き工事を疑い、高ければサービスの内容をチェックです。
■ お客様が受け取る『塗装工事施工仕様書』の送付例 ■
部位 | 数量・単位 | 部 位 | 数量・単位 |
その他鉄部塗装 (細物) |
2 m |
---- |
---- |
[塗装仕様]弱溶剤ウレタン鉄部仕様
特殊変性エポキシ樹脂と特殊防錆顔料の相乗効果により、優れた防食性を示します。上塗りは弱溶剤ウレタン仕上げです。
工程名 |
商品名 |
メーカー |
塗布量 |
回数 |
希釈率 |
塗装間隔 |
希釈剤 |
第4種ケレン |
|
|
|
1 |
|
|
|
錆止め |
弱溶剤型エポキシ樹脂錆止め塗料 |
※ |
0.15 |
1 |
5 |
6 |
塗料シンナー |
上塗1回目 |
弱溶剤ウレタン塗料 |
※ |
0.15 |
1 |
5 |
5 |
塗料シンナー |
上塗2回目 |
弱溶剤ウレタン塗料 |
※ |
0.15 |
1 |
5 |
5 |
塗料シンナー |
施工仕様書は非常に重要な資料です。塗装工事は一般に①『素地調整』→②『下塗り』→③『中塗り』→④『上塗り』と幾層にも作業工程を重ねて仕上げるものです。よく手抜き工事といわれるものは工程①,②を省く、塗料メーカーが指定している希釈率を超えて薄くした塗料(シャブイ塗料)を使って塗料代を安くすることです。eペイントの見積もりは見積金額だけではなく各工事の施工仕様書を添付します。